無駄な想像

あまり意味のない想像を書きます

風呂の椅子

風呂の椅子はバスチェアという名前があるらしい 家の風呂だけでなく、銭湯でも同じような形状のものが使われている 現在は若者の銭湯離れが進み、高齢の利用者が多い 足の悪い高齢者も多く、利用が難しいために行かない高齢者もいるだろう そこで、銭湯も楽…

団子の串

団子は種類も多く、歴史も古い 食べ方、盛り付け方も様々だ 串付きのみたらし団子が最もポピュラーではないだろうか 団子の串は普通、食べればただのゴミとなり捨てられてしまう 団子を指して食べた串なので、団子の残りかすがべっとりとついている 粘着力は…

耳かきについているポンポン

耳かきにはポンポンがついている 白いふわふわした塊だ これには名前があり、梵天というらしい 耳かき後、細かい耳かすを払うのに使うようだ その愛らしい姿には別の用途があるように思える アニマルセラピーという言葉がある これは動物から癒し効果を得る…

栓抜き

栓抜きは場所を取らない あの小ささ、薄さで十分に機能する しかし、ビンを開ける機会が減ったため、今は使うことも少ない 最も使うであろう瓶ビールも缶がメインとなってしまった 昭和の時代には家族でテーブルを囲んで夕食、大黒柱の手元には瓶ビールと栓…

スポイト

スポイトという少量の液体を移動する器具がある 私は小学校の理科の実験以来、目にしたことはない なぜなら一滴という少量、 もしくはスポイトの先ほど狭い入り口の容器に移動させることがないからだ 日常的に、少量の液体を扱うものとしては小さじがある 最…

車の窓のハンドル

昔の車は窓を手動で開けていた 開閉に回すレバーはレギュレーターハンドルという名前らしい 今は小さなボタンで上下に操作するのが一般的だ よく、子供が窓から手や顔を出してしまったために重大事故が起きると聞く 当然ながら、今の車は挟まりを検知して窓…

チョコの銀紙

板チョコは銀紙で包まれている どうやらカカオ、ミルクの香りを逃さないためにあるらしい 別に香りなんてしない気がする しかしチョコといえば銀紙というイメージがある 今では普通だが、出はじめのころはどんな驚きがあったのだろう 今までは紙袋、ビニール…

クリップ

クリップは数年使っていない 紙もペンも使わないから当然だ メモはスマホとパソコンでできる メモ帳もそれとボールペンで事足りる ではクリップを拾ったときにはどうしよう 真っ先に思いつくのは菓子類の袋を留めるのに使うことだ しかし、そもそも留め具が…

このブログについて

このブログは無駄な想像を書きます。 あまり頭の良くない人が無駄に考えてしまったことを書きます。 一つの切り口からどれほど想像を膨らませられるのだろうか。